投稿

5月, 2019の投稿を表示しています

市販・レンタルしてきた最新DVDコピーガードを解除する方法|コピーガード外し方

イメージ
最新 DVD コピーガードについて DVDコピーガードはいくつかある。ここで簡単に主な DVDコピーガード を紹介する。   コピーガード ~~ARccOS ソニー独自のプロテクション技術が、「ARccOS」。DVDのデータ内に不良セクター(非参照素材)を埋め込むことで、コピー時の読み込みをエラーにさせるという仕組みだ。ディズニーやピクサーなどが採用しており、いま現在もARccOSが施されたDVDは多い。また、ARccOSはバージョンを重ねるたびにより強力になっていく特徴がある。 コピーガード ~~Cinavia Cinavia(シナビア)は、BDレコーダー・プレイヤーに使用されている音声に関するコピーガードです。 Cinevaでは、コピー制御信号(無音の音声)を音声トラックに混ぜる事で、Cinavaに対応した機器で音声を再生出来なくするというトンデモない仕組みとなっています。 コピーガード ~~UOPs User Operation Controlsの略称。DVD冒頭のロゴ・コマーシャル等々、ユーザーが操作・スキップ・早送り不能な部分に利用されている。 コピーガード ~~CSS ( Content Scramble System ) CSSは、多くのDVD-Videoソフトで採用されているコンテンツ暗号化システム。映像コンテンツを暗号化し、その暗号鍵を複製できないエリアに記録するもので、これが施されたソフトはパソコンなどで単純にコピーしても暗号鍵自体は複製できないため再生できない。 コピーガード ~~DRM デジタルデータにおける著作権管理技術や手法の総称。基本的には、オリジナルのデータを秘密の符合方式によって記録し、特定のソフトあるいはハードウェアでしか再生できないようにすることで、第三者による複製や再利用を難しくする技術。 コピーガード ~~ 容量偽装(ファイルサイズ偽装) DVDの中にダミーの映像ファイルをたくさん埋め込み、容量自体を偽装する。本来なら8Gバイト程度の容量なのに、それを偽装して60Gバイト程度だとPCに認識させる最新技術。 コピーガード~~ CPRM CPRMとは、DVDなどに採用されている、記録メディア向けの著作権保護技術の一つです。利用者側で内容を書き込み可能なメディア(recordable medi

新型iPadにDVDを取り込む|DVDをiPadで再生できる動画形式に変換する方法

イメージ
DVDをiPadに取り込むにはどうすればいい? “DVDをiPadに取り込みたいと思っていろいろ調べているのですが、基礎知識が全くなく不安な点がいくつかあるので質問です。DVDをiPad用のファイルに変換するソフトがあるのは分かったのです。が、変換というのはDVD自体も変換されてしまうのでしょうか?それとも、変換したものがパソコンに保存されて、DVD自体は変換されないというものなのでしょうか?変換ソフトにかけるとDVDは劣化してしまうのでしょうか?” とよく聞かれます。 DVDをiPadに入れたい?優れたDVD変換ソフトが登場|新型iPadに対応済み 最高のDVD iPad変換ソフトと言えば、 WinX DVD Ripper Platinum を強く勧め。簡単なステップだけで初心者でも手軽くiPadにDVDを入れることができる。それに加えて、ユーザーのニーズに応じて、オーディオ、ビデオと字幕パラメータをカスタマイズできる。ビットレート、解像度、フレームレートが調節可能であるし、ビデオのプレビュー、編集、変更、調整を気楽に行える。      客様の様々な要望を満足するために、最新350種類のプロファイルを内蔵され、iPad Pro、iPad Air、iPadにDVDを入れることが可能になる。ファイルマージ機能でDVDからいくつかのタイトルを1つに組み合わせることができ、つまり、複数動画を一つになれることが実現できる。 また、セグメントの分割や画像サイズトリミングも可能である。一方 シンプルで使いやすく日本語にも対応していて、英語が苦手な方でも順調にiPad DVD 取り込みできた!この日本語対応のiPadにDVDを入れるソフトは最新のiPad Pro、iPad Air 、アイパッドミニといったほぼiPad全機種をサポートする。 Step1 .DVDディスクをドライブに入れて、WinX DVD Ripper Platinum を起動。メイン画面の左上にある「DVDディスク」をクリック、 iPadに取り込みたいDVDディスクを選択。選択完了したら、「OK」ボタンを押す。 「DVDディスクファイルのシステム」項目の下にデフォルトで「自動検出」にチェックを入れるだけでいい。選択完了したら、「OK」ボタンを押す。 Step2